給食室より 1月 2022年 1月 8日 Sat 認定こども園 ふかつ 1月 アジ たんぱく質、ビタミン、ミネラル類が豊富なアジは、栄養の偏りを改善してくれる働きがあります。 血液の流れを良くし、脳細胞の働きを活性化させる栄養素が豊富です。 美肌やアンチエイジング効果もあります。 お店でアジを購入するなら、皮に光沢があり全体的にハリのあるものを選ぶとよいでしょう。 園では、フライにして食べました。 みんなよく食べてくれました。 くまぐみ 給食
体操教室でサッカーを教えてもらったよ(くまぐみ) 2021年 12月 9日 Thu 認定こども園 ふかつ 体操教室でサッカーを教えてもらいました。 初めてした時は、手を使ってしまう姿があった子どもたちですが、少しずつ蹴ってゴールに入れられるようになり、喜んで取り組んでいました。 また、待っている子どもたちからは「がんばれー」と熱いエールも聞こえてきていましたよ。 くまぐみ
給食室より 11月 2021年 11月 13日 Sat 認定こども園 ふかつ 11月サバ 国産のサバで一般に流通しているのはマサバとゴマサバですが、晩秋から不輸にかけて旬を迎えるのがマサバです。 脂ののったサバには様々な健康効果で知られるEPAやDHAが豊富に含まれています。 味噌焼きやトマト煮にすると子どもも食べやすくなります。 今月は給食でサバの煮魚を食べました。 生姜で臭みも減り、子どもたちもよく食べていました。 給食 くまぐみ
劇遊びをしたよ(くまぐみ) 2021年 11月 13日 Sat 認定こども園 ふかつ 発表会に向けて劇遊びをしました。 セリフも少しずつ覚え、歌やダンスも楽しんで取り組んでいます。 練習用のお面も自分たちで作り、気合十分で頑張っていますよ。 当日をお楽しみに! くまぐみ
楽器遊びをしたよ(くまぐみ) 2021年 10月 21日 Thu 認定こども園 ふかつ 発表会に向けて、少しずつ色々な楽器に触れて、楽器遊びを楽しんでいます。 初めて触れる楽器もあり、喜んで触ったり、音を出したり友だちと合わせてみたりする姿がありました。 今から発表会を心待ちにしている子もいましたよ。 くまぐみ
和太鼓の練習をしたよ(くまぐみ) 2021年 9月 21日 Tue 認定こども園 ふかつ 「もうすぐ、運動会!」と、張り切って練習をしているくまぐみさんたち。 なかなか揃わなかった太鼓の音も、少しずつ揃ってきました。 最近では、「お家の人に、格好良いところを見てもらう!」と、日々練習を頑張っています。 当日をお楽しみに! くまぐみ
給食室より 2021年 9月 15日 Wed 認定こども園 ふかつ 9月 ごま ごまあえなどに用いられる他、ごま油やドレッシングの原料にもなります。 豊かな香りと風味が特徴です。 国内では、9月から10月にかけて収穫されます。 抗酸化作用のあるセサミンをはじめ、様々な栄養が含まれ、すって食べると体内に栄養がより吸収されやすくなります。 給食では、小松菜とひじきの和えものに白すりごまが入っていました。 ごまの風味が良く、野菜が食べやすくなり、よく食べてくれました。 給食 くまぐみ
鍵盤ハーモニカをしたよ(くまぐみ) 2021年 8月 27日 Fri 認定こども園 ふかつ 4月から少しずつ触れてきた鍵盤ハーモニカ。 今ではきらきら星、メリーさんの羊など少しずつ弾ける曲が増えてきました。 最近では、聖者の行進に取り組んでいます。 弾けるようになると、友だち同士で合わせたりと楽しんでいる子どもたちです!! くまぐみ
給食室より 2021年 8月 23日 Mon 認定こども園 ふかつ 8月 かぼちゃ かぼちゃは、カロテンやビタミンなど栄養が豊富な緑黄色野菜で、夏ばてや風邪予防にも効果的です。 ずっしりと重みがあり表面にツヤがあるものを選ぶと良いでしょう。 ほどよい甘みがあるので、おやつにも向いています。 今日は、給食でフライドかぼちゃを食べました。 園では、油と塩をからめオーブンで焼いています。 子どもたちに人気です。 くまぐみ 給食
夏野菜を収穫したよ(くまぐみ) 2021年 7月 21日 Wed 認定こども園 ふかつ 5月に植えた、ピーマン・ナス・きゅうり・オクラの収穫をしました。 毎日水をやったり、観察をしてくれる子どもたち。 収穫では、ハサミで上手に切ってくれましたよ! 沢山の野菜が採れて、くまぐみさんたちも大喜びでした。 くまぐみ