沢山の笑顔であふれている福山市の 認定こども園 ふかつ です!

福山の社会福祉法人和泉福祉会 認定こども園 ふかつ

Tel.084-925-3179
»
»
カテゴリー:給食

おもいでアルバム

給食室より 3月

ビタミン

ビタミンは、人の成長や健康のいじを助ける働きをする大事な栄養素で、13種類あります。
ゆずなどの柑橘類に含まれ、粘膜を正常に保つ働きのあるビタミンCは、風邪をひいた時にウイルスが侵入しにくい環境を作ることに役立ちます。
干したきのこ類に含まれ,免疫の調整役であるビタミンDは、風邪予防効果があります。



今日のは、おやつの中華風おこわの中に、干しシイタケをたくさん入れました。
子どもたちもよく食べてくれました。





 

給食室より 2月

ブロッコリー
アブラナ科の野菜で、食用とされるのは花になる前のつぼみです。
国内では、晩秋から3月にかけて収穫されます。
風邪予防に効果があるといわれるビタミンCが豊富で、
妊娠前後の女性に必要な葉酸も含まれています。
くせがなく、温かいシチューやスープの具にもよく合います。

給食では、ブロッコリーの浸しを食べました。



お皿の彩が良くなり、みんなよく食べてくれていました。










 

 

給食室より 2月

体を温める食材をとろう

食べ物には体を温めるものと冷やすものがあります。
土の中でできる、しょうが、れんこん、ごぼう、にんじん、ねぎなどの野菜や、みそ、しょうゆなどの発酵食品、黒豆、黒砂糖、海藻などの黒い食材、赤身の肉や魚などは、体を温めると言われています。

今日の給食では、サバ、みそ、れんこん、しょうがを使っています。



子どもたちは、残さずよく食べてくれました。






 

 

給食室より 1月

1月 腸内環境を整えよう
感染症予防には、免疫力を高めることが重要とされています。
腸内の免疫細胞が活性化すると免疫力が高まるといわれています。
乳酸菌やビフィズス菌が含まれる、納豆やヨーグルトなどの発酵食品、
乳酸菌やビフィズス菌のエサになる、食物繊維を合わせて食べるといいでしょう。



今日のおやつに、レアヨーグルトケーキを食べました。
子どもたちに人気なメニューです。






 

 

給食室より 1月

1月 アジ
たんぱく質、ビタミン、ミネラル類が豊富なアジは、栄養の偏りを改善してくれる働きがあります。
血液の流れを良くし、脳細胞の働きを活性化させる栄養素が豊富です。
美肌やアンチエイジング効果もあります。
お店でアジを購入するなら、皮に光沢があり全体的にハリのあるものを選ぶとよいでしょう。



園では、フライにして食べました。
みんなよく食べてくれました。







 

給食室より 12月

12月 冬至にかぼちゃ
冬至は北半球で太陽の高さが一年のうちに最も低くなり、
昼が短く夜が一番長くなる日です。



無病息災を願い、かぼちゃやこんにゃくを食べ、
ゆず湯に入る習わしがあります。



かぼちゃやゆずは、ビタミンが豊富で風邪予防の効果があります。



冬至の日、園では給食でかぼちゃ汁を食べました。



寒い時季を健康に乗り切りましょう。

 

給食室より 12月

12月 大根
日本では古くから、春の七草「すずしろ」として親しまれてきました。
葉に近い部分はかたくて水分が少ないのでサラダや炒めものに、
真ん中の部分はやわらかくみずみずしいので、おでんなどに適しています。
根の先の方は辛みが強く、薬味のおろしに向いています。



今日は、大根ときゅうりの和風サラダにして食べました。
子どもたちは、しっかり食べていました。



 

給食室より 11月

11月 新米のおいしい季節


秋は新米がお店に並ぶ季節です。
和食には欠かせないお米が「新米」とよばれるのはその年の12月31日までです。
新米は軟らかく、水分が多いのが特徴です。
水加減は、通常よりやや少なめで炊くのがコツです。
給食では、毎日ごはんを食べています。







しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
 

 

給食室より 11月

11月サバ



国産のサバで一般に流通しているのはマサバとゴマサバですが、晩秋から不輸にかけて旬を迎えるのがマサバです。
脂ののったサバには様々な健康効果で知られるEPAやDHAが豊富に含まれています。
味噌焼きやトマト煮にすると子どもも食べやすくなります。
今月は給食でサバの煮魚を食べました。
生姜で臭みも減り、子どもたちもよく食べていました。


 

 

給食室より

10月 しいたけ

お店には、一年中並んでいますが、天然のしいたけが収穫できるのは秋だけ。
栽培されているものの本格的な収穫期は、春と秋です。
寒さを乗り越えて旨味が増す春に対し、秋は芳醇な香りが強くなるといわれています。
食物繊維が豊富で様々な調理法に向いています。
今月の給食のしいたけのがんもどきに生しいたけが入っていました。

 

ページの先頭へ