沢山の笑顔であふれている福山市の 認定こども園 ふかつ です!

福山の社会福祉法人和泉福祉会 認定こども園 ふかつ

Tel.084-925-3179
»
»
カテゴリー:きりんぐみ

おもいでアルバム

給食室より

12月 サケ
サケの種類は様々ですが、秋にとれる白サケを「秋サケ」と呼びます。
産卵のために川に戻るので、オスには白子、メスには筋子(卵)が特徴です。
脂が少ないので、ムニエルやホイル焼き、フライなど油を使った料理に向いています。



園では、給食でムニエルを食べました。



皮はパリッと身はふっくらと焼けました。



子どもたちもよく食べていました。



 

 

なわとびの練習がはじまったよ(きりんぐみ)

11月からなわとびの練習をしています。



まずは、なわとびを使ってストレッチをしたり、



ジャンプをしてなわとびに慣れ、少しずつ前とびに挑戦しています。



跳ぶタイミングが難しいですが、みんな楽しく練習しています。



終わった後は、なわとびを自分で結ぶお片付けも頑張っていますよ。



 

 

 

給食室より

十五夜

9月10日はお月見です。お月見を楽しむ日でもありますが、秋の実りに感謝する行事でもあり、いも類の収穫を祝う「いも名月」とも呼ばれています。十五夜の晩には、収穫したさといもが入ったけんちん汁を食べる習わしが残る地域もあります。



園では4,5歳は自分たちで丸めたおはぎと、けんちん汁を食べました。みんなよく食べてくれていました。











 

野菜スタンプをしたよ(きりんぐみ)

壁面製作で野菜スタンプをしました。野菜の断面を先生が切るところから始め、「すご~い」と楽しみにしていました。



オクラ、ピーマン、れんこんの野菜を使って



絵の具で塗ったカレーの土台に好きなようにスタンプをしていきました。



どの野菜にしようか、どの色にしようか、みんな楽しく選んでいました。



それぞれ、とっても美味しそうな、夏野菜カレーが完成しましたよ。

 

給食室より

6月 アスパラガス

地中海東部が原産とされるユリ科の植物で、芽が出始める春先がやわらかくておいしい季節です。新陳代謝を促し、疲労回復の効果があると言われるアスパラギン酸が豊富に含まれています。火が通るのに時間がかかるので、炒め物などの場合は下茹ですると使いやすいでしょう。



給食では、茹でグリーンアスパラを食べました。










 

 

クッキングをしたよ(きりんぐみ)

クッキングで柏餅を作りました。



エプロンを着ている時からとても楽しみにしていた子どもたち。



先生が作り方を説明している時も真剣に聞いていました。



おもちを丸めてのばしたり、あんこを包んだりと感触を楽しみながら作ることが出来ました。



自分で作った柏餅大きなお口でよく食べていましたよ。

 

給食室より 4月

春キャベツ
キャベツは、ほぼ一年中収穫できますが、春から初夏にかけて収穫されるものはまきが緩めで葉がやわらかく、みずみずしいのが特徴です。
胃の負担をやわらげるビタミンUを含んでいるので、揚げ物の添え物として重宝されています。



給食では、春キャベツのお浸しを食べました。



とてもやわらかく食べやすかったので、よく食べてくれました。




 

 

フルーツバスケットをしたよ(きりんぐみ)

りんご、みかん、メロン、バナナの果物チームに分かれてみんなで、フルーツバスケットをしました。
「自分の果物だ!!」と別の椅子を探したり、



「フルーツバスケット」の声掛けでは全員が一斉に動き回り



ルールを守ってみんなで楽しく遊びましたよ。



「またやりたい!!」と言う声が沢山ありました。
また、しようね。




 

 

ページの先頭へ