凧あげをしたよ(ぱんだぐみ) 2022年 1月 19日 Wed 認定こども園 ふかつ 自分で絵を描いた凧で、凧あげをしました。 天気も良く元気いっぱい走り回り 上手に凧をあげていました。 「先生あがったよ~!」と、嬉しそうに笑顔を見せてくれる子どもたちでした。 ぱんだぐみ
お絵描きをしたよ(ぱんだぐみ) 2021年 12月 18日 Sat 認定こども園 ふかつ 自由画帳にクレヨンでお絵描きをしました。 「好きなもの、何でも描いていいよ~」と言うと 何描こうかな~と思い浮かべながら、 それぞれ楽しく描いていました。 お友だちと見せ合ったり 色んな色を使い、みんなカラフルに描いていました。 ぱんだぐみ
製作を楽しんでいるよ(ぱんだぐみ) 2021年 11月 24日 Wed 認定こども園 ふかつ 12月の壁面製作では 折り紙でツリーを折ったり 絵の具で雪だるまを描きました。 自分なりの表現を楽しみながら とっても可愛い壁面製作が出来上がっています。 ぱんだぐみ
楽器あそびをしたよ(ぱんだぐみ) 2021年 10月 21日 Thu 認定こども園 ふかつ タンバリン・すず・カスタネット・トライアングル・ウッドブロックの楽器を使い、楽器あそびをしました。 色んな音が出ることを喜んだり、振って鳴らしたり、色んな楽器に触れて楽しみましたよ。 ぱんだぐみ
ポンポンを持って踊りの練習をしているよ(ぱんだぐみ) 2021年 9月 25日 Sat 認定こども園 ふかつ 毎日運動会に向けて、ポンポンを持って踊りの練習をしています。 曲に合わせてポンポンをふったり、元気よくジャンプをしたり…。 とても楽しそうに踊っています。 子どもたちの可愛らしく踊る姿を楽しみにしていてくださいね。 ぱんだぐみ
給食室より 2021年 9月 6日 Mon 認定こども園 ふかつ 9月 秋の食材で骨を強くしよう 骨を強くする栄養素と言えばカルシウムですが、 秋はその吸収を助ける、ビタミンDやビタミンKを含む食材が沢山出回ります。 サケやサンマ、干ししいたけには、ビタミンDが、 チンゲン菜やブロッコリーには、ビタミンKが含まれています。 小魚や牛乳などのカルシウムと一緒にこれらの食材をとると良いでしょう。 今日の給食は、さけのさざれ焼きを食べました。 サケにマヨネーズをからめ、パン粉を付けて焼いています。 給食 ぱんだぐみ
椅子取りゲームをしたよ(ぱんだぐみ) 2021年 8月 24日 Tue 認定こども園 ふかつ みんなで椅子取りゲームをしました。 何回かしているので、 ルールは理解し座れなくても応援席に回って、 お友達を応援出来て、楽しく遊ぶことが出来ましたよ。 ぱんだぐみ
給食室より 2021年 7月 12日 Mon 認定こども園 ふかつ 7月 とうもろこし 米、麦と並ぶ世界三大穀物の一つで、主食として食べられている国もあります。 主な成分は炭水化物ですが、ビタミンやカリウムなどのミネラルや食物繊維もバランスよく含んでいるので、 エネルギー補給源として、子どものおやつにも最適です。 プリプリの食感を楽しむために、茹ですぎないように注意しましょう。 給食では茹とうもろこしを食べました。 甘味があり、子どもたちもおいしく食べてくれました。 給食 ぱんだぐみ
体操をしているよ(ぱんだぐみ) 2021年 6月 12日 Sat 認定こども園 ふかつ 体操教室も頑張っていますが、巧技台や平均台など、室内や戸外でも取り組んで頑張っています。 支えなしで進もうと、自分の力で行くことを頑張ったり 「もう1回やりたい~」「楽しいね~」と言いながら、楽しく体を動かしています。 ぱんだぐみ
お当番活動をしているよ(ぱんだぐみ) 2021年 5月 19日 Wed 管理者 お当番表に自分のお顔を描きました。 みんなとても真剣な顔で描いていました。 とても可愛い顏が描けました。 お当番活動も始まり、みんなの前に立つのは少し恥ずかしそうですが、頑張っています。 ぱんだぐみ