体操をがんばっているよ(ぱんだぐみ) 2023年 6月 22日 Thu 認定こども園 ふかつ ぱんだぐみになって英語と体操が増えました。 体操ではお尻をついて鬼ごっこをしたり、 マット運動・前転・ミニハードル・平均台ジャンプなどをしてきました。 体操の前日からとても楽しみにしているぱんだぐみさん。 お友だちと一緒に楽しく体を動かしています。 ぱんだぐみ
給食室より 2023年 6月 8日 Thu 認定こども園 ふかつ 6月 アスパラガス アスパラガスの名前には、新芽という意味があり、ギリシャ語で、「新芽」の他「沢山分かれる」「よく裂ける」といった意味があります。 日本には、江戸時代に伝わったといわれています。 4月から6月に旬を迎え、カロテンやカリウムが豊富です。 給食で、アスパラガスとキャベツのみそ炒めを食べました。 子どもたちも甘辛い、みそ味でよく食べていました。 ぱんだぐみ 給食
外遊び、大好き!!(ぱんだぐみ) 2023年 5月 18日 Thu 認定こども園 ふかつ 外も暖かくなり、外遊びを沢山しています。 乗り物を使って友だちと運転をしたり、 すべり台の所で寝転んでお話をしたり、友だちと関わる姿も多くなってきました。 5月からはだし保育もスタートして沢山走って、伸び伸び体を動かしています。 ぱんだぐみ
はじめての粘土をしたよ 2023年 4月 18日 Tue 認定こども園 ふかつ 進級して初めて粘土で遊んだぱんだぐみさん。 粘土を触ると「かたいよ~」「ちぎったらやわらかくなったよ」など、いろんな発見をしていました。 ハートの形を作ってみたり、家族を作ったり、夢中になって遊んでいましたよ。 ぱんだぐみになって、初めてのことも増えましたが、積極的に参加して楽しんでくれています。 ぱんだぐみ
お別れ会をしたよ(ぱんだぐみ) 2023年 3月 20日 Mon 認定こども園 ふかつ お別れ会がありました。 一生懸命練習した「ともだちになるために」を歌ったり、「たくさん、あそんでくれてありがとう」と感謝の気持ちも伝えました。 「もうじゅうがりへいこう」のゲームをみんなと一緒に楽しみ、沢山思い出が出来ました。 くまぐみさん、小学校に行っても頑張ってね! ぱんだぐみ
くっつきゲームをしたよ(ぱんだぐみ) 2023年 2月 25日 Sat 認定こども園 ふかつ 集団あそびで、初めてのゲーム「くっつきゲーム」をしました。 曲に合わせ歩き、曲が止まると友だちと、「手と手」や「足と足」などをくっつけて触れ合いました。 回数を重ねるとくっつく所が「おしりとおなか」など難しくなりましたが、子どもたちもよく考えて楽しんでいました。 ぱんだぐみ
給食室より 2023年 2月 1日 Wed 認定こども園 ふかつ 2月 アジ 夏に旬のイメージですが、冬にも旬を迎える魚です。 味がいいから、アジという名前が付いたと言われています。 初夏は小から中、秋から冬にかけては大きめのサイズがおすすめです。 給食では、アジのカレー焼きを食べました。 アジに塩とカレーをまぶし、オリーブオイルをかけて焼きました。 子どもたちもよく、食べていました。 ぱんだぐみ 給食
マラソンを頑張っているよ(ぱんだぐみ) 2023年 1月 19日 Thu 認定こども園 ふかつ 1月から体力作りのためにマラソンをしています。 「いちについて、よ~いどん」の合図でスタート! お友だちと競い合いながら一生懸命頑張る子どもたち。 「明日も1位とるもんね!!」と、毎日楽しみにしているようです。 戸外でもお友だちや先生と一緒に鬼ごっこをしたりと、寒さに負けず元気いっぱい遊んでいます。 ぱんだぐみ
絵の具遊びをしたよ(ぱんだぐみ) 2022年 12月 30日 Fri 認定こども園 ふかつ 筆を使って絵の具遊びをしました。 クレヨンで描いた、おもちを絵の具で塗ると 「あっ、色がつかないね~」と絵の具がはじく面白さに気づいた、子どもたちでした。 ぱんだぐみ
遠足に行ったよ(ぱんだぐみ) 2022年 11月 11日 Fri 認定こども園 ふかつ 遠足で、公園に遊びに行きました。 遊具で遊んだり、追いかけっこやかくれんぼ、虫探しをしたりと、大はしゃぎのぱんだぐみさん。 お約束もしっかり守って遊べました。 そして、遠足の楽しみと言えば、お弁当! 「見て見て~」と、友だち同士で見せ合ったり、 とっても嬉しそうに食べていました。 ぱんだぐみ