お正月遊びをしたよ(あひるぐみ) 2023年 1月 25日 Wed 認定こども園 ふかつ お絵描きが上手になってきた、あひるぐみさん。 仲よくクレヨンを使って絵馬づくりを楽しみました。 ホールで楽しく凧あげもしました。 お友だちと元気いっぱい駆け回りました。 あひるぐみでの残り2か月も、沢山体を動かして元気に過ごしたいと思います。 あひるぐみ
マラソンを頑張っているよ(ぱんだぐみ) 2023年 1月 19日 Thu 認定こども園 ふかつ 1月から体力作りのためにマラソンをしています。 「いちについて、よ~いどん」の合図でスタート! お友だちと競い合いながら一生懸命頑張る子どもたち。 「明日も1位とるもんね!!」と、毎日楽しみにしているようです。 戸外でもお友だちや先生と一緒に鬼ごっこをしたりと、寒さに負けず元気いっぱい遊んでいます。 ぱんだぐみ
絵探しゲームをしたよ(うさぎぐみ) 2023年 1月 19日 Thu 認定こども園 ふかつ 言われたイラストの絵をみんなで探す遊びをしました。 何が言われるのか、ドキドキの子どもたちです。 「手は、あたま」「手は、おひざ」と、上手に待ち楽しんで見つけていました。 次は、カルタ遊びにも挑戦してみようと思います。 うさぎぐみ
サッカー教室を楽しんでいるよ(くまぐみ) 2023年 1月 16日 Mon 認定こども園 ふかつ サッカー教室が大好きな、くまぐみさん。 チームに分かれて試合を楽しんでいます。 ドリブルをしたり、パスを出したりとチームで力を合わせてゴールを決めると、チームでハイタッチをしたり、ほめ合ったりして大喜びです。 くまぐみ
給食室より 2023年 1月 16日 Mon 認定こども園 ふかつ 1月 だしの味に親しもう 和食に欠かせない”だし”には、うま味と香りがあり、食事のおいしさを引き立ててくれます。 鍋料理や温かいうどんなど、だしを使った食事がおいしい季節です。 原料になる食材やだしをとるところを見せるなどして、子どもの味覚を育みましょう。 園では、カレーうどんを食べました。 いりこだしのうま味がカレーとよく合い、みんなよく食べてくれました。 くまぐみ 給食
給食室より 2023年 1月 7日 Sat 認定こども園 ふかつ 1月 胃腸にやさしい七草がゆ 1月7日は人日(じんじつ)の節句といって、七草がゆを食べる習わしがあります。 春の七草であるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)を用いて塩で味付けをします。 温かいおかゆを食べて、一年の無病息災を願いましょう。 1月6日に園では、おやつで七草がゆを食べました。 こんぶとかつおだしを効かせ、食べやすくしました。 子どもたちもよく食べてくれました。 あひるぐみ 給食
給食室より 2022年 12月 30日 Fri 認定こども園 ふかつ 12月 れんこん 冬に収穫される、れんこんは粘りと甘みが強いのが特徴です。 煮物や揚げ物の他、スライスしてサラダや酢の物にも使えます。 古くなると乾燥して切り口や穴の中が変色してくるので、表面につやがあり、ずっしり重みのあるものを選びましょう。 給食では、れんこんのおかか煮を食べました。 シャキシャキを食感が良く、みんな良く食べてくれていました。 くまぐみ 給食
クリスマスの遊びをしたよ(あひるぐみ) 2022年 12月 30日 Fri 認定こども園 ふかつ サンタさんの帽子を被って、プレゼント運びレースをしたり、円になって プレゼント交換やクリスマスケーキの飾り付けをして楽しみました。 クリスマスの音楽をかけながら、ウキウキで遊んでいる、あひるぐみさんでした。 「どんな色のプレゼントもらったの~?」と質問すると 嬉しそうに「オレンジ~」や「あお!」と言って見せてくれました。
絵の具遊びをしたよ(ぱんだぐみ) 2022年 12月 30日 Fri 認定こども園 ふかつ 筆を使って絵の具遊びをしました。 クレヨンで描いた、おもちを絵の具で塗ると 「あっ、色がつかないね~」と絵の具がはじく面白さに気づいた、子どもたちでした。 ぱんだぐみ
壁面製作をしたよ(うさぎぐみ) 2022年 12月 30日 Fri 認定こども園 ふかつ 毎月、壁面製作を楽しんでいる子どもたち。 今回は、だるまを作りました。 まゆげや目を自分でバランスを見て貼ったり、お花やカラフルな模様をつけて、とってもかわいい作品が出来ました! うさぎぐみ