沢山の笑顔であふれている福山市の 認定こども園 ふかつ です!

福山の社会福祉法人和泉福祉会 認定こども園 ふかつ

Tel.084-925-3179
»
»
カテゴリー:あひるぐみ

おもいでアルバム

たくさん食べているよ(あひるぐみ)

スプーンやフォークでモリモリ食べています。



「おいしいね~!」「お野菜も食べるよ」と会話しながら食べる様子も見られます。



おかわりが欲しい時は、「おかわり下さい」と言って先生にもらっています。
お友だちと一緒に食べる楽しさもしっかり伝えていきたいと思います。

 

 

給食室より

1月 胃腸にやさしい七草がゆ
1月7日は人日(じんじつ)の節句といって、七草がゆを食べる習わしがあります。
春の七草であるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)を用いて塩で味付けをします。
温かいおかゆを食べて、一年の無病息災を願いましょう。





1月6日に園では、おやつで七草がゆを食べました。
こんぶとかつおだしを効かせ、食べやすくしました。



子どもたちもよく食べてくれました。

 

給食室より

11月 秋の食材で骨を強くしよう
骨を強くする栄養素といえばカルシウムですが、秋はその吸収を助けるビタミンDやビタミンKを含む食材が沢山出回ります。
鮭やさんま、干ししいにはビタミンDが、チンゲン菜やブロッコリーにはビタミンKが含まれます。
小魚や牛乳などのカルシュウムと一緒にこれらの食材をとると良いでしょう。
しっかり食べて、骨を強くしましょう。







 

 

いもほりごっこをしたよ(あひるぐみ)

「おいしい おいもになぁれ~」と新聞紙を丸めて、みんなでおいもを作りました。



出来上がった、おいもでいもほりごっこ。



「うんとこしょ~どっこいしょ!」とツルを引っ張ると、おいもが沢山とれて嬉しそうな子どもたち。



「見て、おいも!」と笑顔いっぱいで、見せてくれました。

 

金魚探しゲームをしたよ(あひるぐみ)

「きんぎょがにげた」の絵本をモチーフにした集団遊びをしました。



みんなでお部屋の中に隠れている金魚を探していきました。
見つけた金魚は水槽にペタペタ貼っていきました。



「あっ、金魚おった!」と嬉しそうに捕まえる姿が沢山見られました。
新聞紙の海の中に隠れた金魚も上手に見つけていました。



子どもたちがわくわくするような遊びをこれからも、していきたいと思います。

 

 

給食室より

ゴーヤ



ゴーヤには、疲労によいビタミンC、むくみ予防によいカリウム、貧血予防によい葉酸が豊富です。苦み成分は、抗酸化作用、血糖値を下げ、食欲増進が期待されます。わたと種をきれいに取り、塩もみをしてから茹でると苦みが減り、食べやすくなります。

給食では、かき揚げに入れて食べました。子どもたちも、よく食べてくれていました。









 

体育遊具で身体を動かしているよ(あひるぐみ)

室内でもしっかり身体を動かして楽しく過ごしています。
巧技台を登って歩いたり、滑り台をすべったり、お友だちと順番に遊んでいますよ。



「上手だね~」「できた~!」とお話する子どもたちの姿も見られています。



たくさん出来ることが増えると嬉しいですよね。



これからも身体を動かす楽しさを伝えていきたいと思います。

 

給食室より

6月 梅
果実の一種ですが、熟しても甘くならず酸味と香りが強いのが特徴です。
酸味の元であるクエン酸やリンゴ酸には、疲労回復やカルシウムの吸収を助ける働きがあります。
梅を加工した梅干しには殺菌作用があり、お弁当に入れるとを腐敗を遅らせることができます。
梅干しが苦手な子には、氷砂糖で漬けた梅シロップがおすすめです。



給食で梅ごはんを食べました。



さっぱり味で、パクパクと食べていました。

 

ページの先頭へ