体育遊具で身体を動かしているよ(あひるぐみ) 2022年 8月 25日 Thu 認定こども園 ふかつ 室内でもしっかり身体を動かして楽しく過ごしています。 巧技台を登って歩いたり、滑り台をすべったり、お友だちと順番に遊んでいますよ。 「上手だね~」「できた~!」とお話する子どもたちの姿も見られています。 たくさん出来ることが増えると嬉しいですよね。 これからも身体を動かす楽しさを伝えていきたいと思います。 あひるぐみ
製作をしたよ(ぱんだぐみ) 2022年 8月 10日 Wed 認定こども園 ふかつ 製作で、手型スタンプをしました。 両手を違う色でスタンプし、子どもたちも染まった手を見て、ちょっぴり嬉しそうでした。 「わぁ~」「見て~」と先生に見せる姿も見られました。 この手型がどんな作品になるか、お楽しみに!! ぱんだぐみ
給食室より 8月 2022年 8月 9日 Tue 認定こども園 ふかつ 8月 ピーマン ピーマンは、ビタミンCが豊富に含まれる夏の緑黄色野菜の代表格です。 ピーマンのビタミンCは、他の食材より熱に強いため炒める、揚げるなどの加熱調理に向いています。 青くささがあることから、子どもが苦手な野菜となっていますが、揚げ物にしたり、かつお節などの香りのあるものと合わせることで食べやすくなります。 給食では、ピーマンのみそ煮を食べました。 好き嫌いせず、しっかり食べてくれました。 うさぎぐみ 給食
シーツやタオルで遊んだよ(ひよこぐみ) 2022年 7月 30日 Sat 認定こども園 ふかつ 大きなシーツを出すと興味津々。 シーツを使って「上から下から大風こい♪」と歌いながら シーツを動かすと手を上にあげたり、喜んだり、ちょっと怖かったり その後みんなタオル列車に乗って出発!! みんな列車の旅、楽しかったね。 ひよこぐみ
給食室より 2022年 7月 27日 Wed 認定こども園 ふかつ 7月 トマト 一年中店頭に並んでいますが、旬は夏です。 サラダなど生で食べるのはもちろん、煮込み料理や汁ものなど加熱してもおいしく食べられます。 収穫後、時間が経つとヘタが乾いて黒ずんでくるので、ヘタが新鮮で身がしまったものを選びましょう。 給食では、トマトのサラダを食べました。 さっぱりとして、夏にぴったりのメニューでした。 くまぐみ 給食
お絵描きしたよ(うさぎぐみ) 2022年 7月 27日 Wed 認定こども園 ふかつ クレヨンでお絵描きをするのが大好きな子どもたち。 「みてみて」と友だちと絵を見せ合ったり好きな色のクレヨンを使って自由に描いています。 「かして」「いいよ」「どれにする?」という声もよく聞こえたり、友だちとやりとりもしながら遊びを楽しんでいる、うさぎぐみさんです。 うさぎぐみ
室内あそび(ぱんだぐみ) 2022年 7月 27日 Wed 認定こども園 ふかつ 暑い日が続いていますね。 ぱんだぐみでは、天気や気温に合わせて室内あそびをしています。 お部屋には、積み木、ブロック、LaQ、パズル、おままごと、ひも通しなど沢山の玩具があります。 「見て~!」と、お友だちと作品を見せ合ったり、 お友だちと一緒に玩具を使ったり、 関わりながら、楽しく遊んでいます。 ぱんだぐみ
給食室より 2022年 7月 14日 Thu 認定こども園 ふかつ 7月 なす 水分が多く、体のほてりを取ってくれるので、暑い時に食べるのに最適です。 紫色の皮には、抗がん作用のあるフラボノイドや血中のコレストロール値を下げるナスミンという成分が含まれています。 煮物、揚げ物、炒め物、漬物と調理法が豊富で、様々な味付けが楽しめます。 皮に弾力があり、色が濃いものを選びましょう。 今日は、くまぐみがクッキングで、なすと豚肉のみそ炒めを作って食べました。 美味しそうに食べていました。 くまぐみ クッキング
素敵なTシャツができたよ(くまぐみ) 2022年 7月 11日 Mon 認定こども園 ふかつ Tシャツ染めをしました。 赤・ピンク・緑・青・黄色・オレンジの中から自分の好きな色を選んで、真っ白なTシャツにかけていきました。 一体どんなTシャツができるのだろうと楽しみにしていた、くまぐみさん。 出来上がりは、大満足! 「すごーい」「かわいい~」と大喜びでした。 素敵なTシャツに袖を通すのを今から楽しみにしています。 くまぐみ
集団遊びをしたよ(ぱんだぐみ) 2022年 6月 29日 Wed 認定こども園 ふかつ 「おおかみさん、今何時?」という遊びをしました。 久しぶりにしましたが、子どもたちもよくルールを覚えて楽しんでくれていました。 夜中の12時になると、おおかみさんに捕まらないように一生懸命逃げ、しっかり体も動かせました。 また、大きな声で「おおかみさん おおかみさん 今何時?」と聞いてくれました。 ぱんだぐみ