沢山の笑顔であふれている福山市の 認定こども園 ふかつ です!

福山の社会福祉法人和泉福祉会 認定こども園 ふかつ

Tel.084-925-3179
»
»
アーカイブ:認定こども園 ふかつ

おもいでアルバム

給食室より

9月 なす
水分が多く、体のほてりを取ってくれるので、暑いときにたべるのに最適です。皮に弾力があり、色が濃いものを選びましょう。
煮物、揚げ物、漬物と調理法が豊富で様々な味付けが楽しめます。
給食で、なすのしぎ焼きを食べました。



子どもたち、よく食べていました。











 

 

フルーツバスケットをしたよ(ぱんだぐみ)

フルーツバスケットをしました。



初めてしましたが、「フルーツ フルーツ 食べたいな どーれにしようかな」と、先生たちが歌うとすぐに覚えて、一緒に歌いながら楽しく遊んでくれました。



椅子を探しているお友だちに、



「ここだよ!」と、教える優しい姿にほっこりしました。

 

スライムであそんだよ(きりんぐみ)

感触あそびでスライムをしてあそびました。
液体だったものが、魔法の粉を入れるだけでどんどん固まっていく変化を見ると、子どもたちも大興奮でした。



スライムを触ると、「もちもち~」「のびる~」と目を輝かせながらあそんでいましたよ。



小さく切ったストローを入れるだけで、少し違った感触も味わうことができました。

 

モリモリたくさん食べて大きくなあれ(あひるぐみ)

もぐもぐと集中して給食を食べるあひるぐみさん。
「おいしい!」と言って、おかわりもよくしてくれます。



初めの頃は、手づかみ食べをしている子がほとんどでしたが、今ではスプーンやフォークを頑張って持ち、上手に食べることができています。



色々な食材に触れ、たくさん食べて元気いっぱいに育っていってほしいと思います。




 

 

給食室より

8月 トマト
彩りがよく用途も幅広いため1年中出回っていますが、野外栽培のトマトは夏がおいしい季節です。
購入する際は、皮に張りとつやがあり、へたが緑色でしっかりしているものを選びましょう。
園では給食にトマトを出しました。



子どもたちも、良く食べてくれました。



 

 

 

 

たこ焼き屋さんになったよ(ぱんだぐみ)

たこ焼きの製作をしました。



緑色の画用紙をハサミで切って青のりを作ったり、



絵の具でソースを塗ったりしました。



青のりは、手先を器用に使いながら集中して、裏の両面テープを剥がしてくっつけていました。



「おいしい、たこ焼き作るからね~!」と、たこ焼き屋さんになりきっていましたよ。

 

元気いっぱいな、ひよこぐみさん(ひよこぐみ)

日に日に成長が見られ、色々な事を元気いっぱい楽しんでいます。
部屋をアスレチックのように大型積み木を組み合わせると、



つかまり立ちやハイハイ、トンネルくぐりでしっかり体を動かしたり、



カラフルなオーガンジーの布で「いない いないばあっ!」をしたり、



布の感触を楽しんだり、自然と遊びが生まれています。
みんなの楽しそうな笑顔がうれしいです。

 

ページの先頭へ